教室からのお知らせ

 

☆新型コロナウイルス関連

 

♫レッスンにいらっしゃる生徒さんへ♫        

~新型コロナウイルスの感染を防ぐために~

 

 

 

【教室が行う事】

 

・講師はマスク着用でレッスンを行います。

・少なくとも1時間毎に小まめに換気を行います。

・生徒の皆さんがよく触れるドアノブやピアノまわり、テーブルなどは毎日消毒を行います。

 

 

【生徒の皆さんにお願いしたい事】

マスクの着用は自由です。

・レッスン前にはアルコールによる手指の消毒をお願いします。

   (※2023年5月8日より検温と消毒はそれぞれの自由にしました。)

・新型コロナやインフルエンザウイルス陽性の場合にはレッスンに来る事をお控えください。

 

 

 

適切な感染防止対策をとって、安心して楽しくレッスンしましょう🎼

生徒と保護者の皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

 

 

 

野ばら会 佃音楽教室

(令和5年5月8日改定)

 

 

 

 

 

 

 

☆レッスンのきまりについて☆ 

 

お電話でのお問い合わせや体験レッスン時のご質問が多くなっておりますので、お月謝の生徒さんを対象に入会お申し込み時にお配りする「レッスンのきまり」(教室基本会則)をこちらに載せます。

 

 

野ばら会

 佃音楽教室入会申込書

1. レッスンのきまり

(1)              レッスン日は月4回とし、5週目はお休みです。

(2)              レッスンは年間43回です。(発表会開催年は発表会を含みます。)

(3)              12月、1月、5月は3回レッスン、8月は2回レッスンです。

(4)              レッスン欠席の場合には必ず連絡をとってください。

板鼻教室 027(382)5940

2. 原則2年に一度発表演奏会を行います。

(1)              やむをえない場合には時期が変わる事があります。

   ※現在は行っておりません。

3. 月謝納入は月の初めです。

(1)             入会金は3000円です。(別途教材費)

(2)             毎年12月に11月から4月までの半年分として暖房費3000円がかかります。

 

平成30年6月改定

 

 

 

※   上記の会則にはございませんがお月謝の生徒さんがレッスンをお休みになった場合にはけがや病気、学校行事などのやむをえない事情の時には振替レッスンをお受け致します。但し振替レッスンが行える空き時間のある場合とさせて頂きます。遊びなどの理由や事前連絡無しでお休みの場合には振替は行いませんのでご了承ください。また、いつもレッスン日時を守ってレッスンに来て下さっている生徒さんに不公平になりませんよう、振替代講レッスンのご要望は年間最大3回程度までとして頂きますようにご配慮をお願い致します。

    

 

 

お互いに気持ち良くレッスンできますよう会則にご理解を頂ける方のご入会をお待ちしております。

 

 

 

🎼教室のテキストについて

 

☆子供の生徒さん(ピアノ)☆

 

子供のバイエル、バイエル併用曲集、ブルクミュラー、ハノン、ツェルニー100番、30番、40番、ツェルニー第一課程、ソナチネアルバム、ソナタアルバム、バッハインベンション、シンフォニアを順次使用します。ピアノの理解や習熟によってどんどん先に進みます。

(ぴあのどりーむを使用する場合もあります。)

スタジオジブリの映画音楽の曲やJ-POPなど流行の曲はバイエル60番代になってからご希望の方に少しずつ取り入れてレッスンしています。映画音楽や流行のJ-POP(鬼滅の刃、エヴァンゲリオン)などの曲は初級用アレンジのものでブルクミュラー程度の難易度があるとお考え頂くとわかりやすいです。

 

 

♬子供の生徒さんの入門テキストにバイエルを使用するわけ♬

最近は子供向けのさまざまなテキストが発売されております。なぜバイエルを使うのかとご質問される事もありますので少し説明を加えさせて頂きます。

バイエルを使用する一番の理由はバイエルをやっておくとお子さんの将来に役立つ事が多いからです。音楽家にならなかったとしても保育士さんや幼稚園教諭、小学校の先生など音楽に関わる様々な職業があります。その仕事の多くが「バイエル終了」の実力を必要とされ、課題や試験としてバイエルの80番~100番代を弾く事が求められます。また資格を得るための養成カリキュラムの中ではほとんどの場合バイエルやツェルニーを使ったレッスンが行われます。ピアノを習っていた事が後で少しでも役に立つよう、野ばら会では初めから一番標準的な教材であるバイエルを使用します。また、バイエル併用曲集はバイエルにぴったり合った内容で、子供でも混乱する事なく音楽性を身に付ける事ができるので使用しています。

 

 

 🎼小学生以下の生徒さんのJ-POPについて🎼 

こちらも最近お電話でのお問い合わせが多くなっておりますので少し書かせて頂きます。

まず前提となるのは、当教室は基本的にはクラシックの音楽教室ですのでJ-POPの曲をたくさん弾きたい場合にはポピュラー音楽を専門とした音楽教室の方がそのお子さんに合っているかと思います。

 

野ばら会ではバイエルが60番ぐらいになると『何か弾きたい曲はある?』と聞くようにしています。特に希望の曲がない場合はディズニーやスタジオジブリなどの曲を弾いて頂く事もあります。その後のレッスンではブルクミュラーなどの曲を数曲弾いたら1曲好きなアニメの主題歌などのJ-POPを弾いてもらう形で取り入れています。バイエルが60番代になるまではこちらからJ-POPの曲などをお勧めする事はありません。J-POPはリズムや音が想像以上に難しく、バイエル60番代になってやっとある程度楽譜の内容を理解して弾く事ができるようになるからです。それ以前の段階ではみようみまねで少し弾く事はできても本当のピアノの実力にはなりにくく、その場だけを楽しむジャンクフードのようになってしまいます。

一方、J-POPも楽譜の内容を自分で理解して弾けるようになれば難しいリズムやクラシックにはない音に触れる良い勉強になる事もあります。その辺りをよく見極めながら一人一人のテキストの進度に合わせて時々J-POPなども取り入れながらレッスンしています。

 

※バイエルについて、J-POPについての考え方は先代主宰者の佃美惠子もピアノ指導の際によく言っていた事であり、私自身も深く共感できる指導方針です。

(また、バイエルが60番ぐらいになるのはいつ頃でしょうか?というご質問も頂きます。これはご本人のおうちでの練習時間とレッスン時の集中力により異なります。野ばら会では5歳からピアノを始めた方で小学3年生ぐらい、6歳から始めた方で小学4年生ぐらいで好きな曲を弾き始める方が多いように感じます。個人差がありますがご参考までに付記致します。)

 

🎼小中学生の生徒さんが合唱伴奏をする場合の対応について🎼 

合唱の伴奏曲だけを見てほしいとのお電話も時々頂きますが、基本的に伴奏の指導は既に音楽教室の会員になっている生徒さんか、過去に会員だった方とさせて頂きます。

 

小学校高学年でよく使われる合唱曲の伴奏を弾くにはバイエル80番以上、ブルクミュラー程度の実力が必要です。中学校の場合はツェルニー100番か30番、ソナチネかソナタを弾く実力が必要と考えられます。

合唱伴奏の指導は、基本的には自分で伴奏楽譜の譜読みができる方、おうちで毎日最低1時間程度ピアノの練習ができる方とさせて頂いています。自分で楽譜が読めて理解できていないと、学校での部分練習や演奏箇所の変更を伴う練習に対応できないからです。また、伴奏には責任が伴います。ピアノ伴奏が止まってしまえばクラス全員、学年全員の歌が止まってしまいます。そうした事は講師自身が小中学生の頃の伴奏経験からよく理解しているつもりですので、伴奏をやってみたい場合にはご相談ください。自分で楽譜を読み、粘り強く練習する事で普段のレッスン以上にピアノが成長する生徒さんもいらっしゃいます。

 

 

☆大人の生徒さん(ピアノ)☆

 

大人のバイエル、ハノン、ブルクミュラー、ツェルニー、ソナチネアルバム、ソナタアルバムを使用します。

大人の方はJ-POPや映画音楽などのお好きな曲を中心にレッスンする事も出来ます。

 

☆声楽の生徒さん☆

 

コンコーネ50番、コールユーブンゲン、イタリア歌曲集、イタリア近代歌曲集、日本歌曲集を使用します。

大人の方はカンツォーネや教会音楽、映画音楽などお好きな曲を中心にしたレッスンも行っています。

 

 

 

 

🎼テキスト以外のピアノの楽譜の扱いについてはこちらをご覧ください。

(好きな曲のレッスンを希望される新しい生徒さん向けに、令和元年にお配りしたものです。)

 

~好きな曲を弾かれる方へ~♫

(大人・子供の生徒さん共通)

 

教室で使うテキスト以外のご自分の好きな曲、知っている曲を弾く場合には基本的に楽譜は各自でご用意をお願いしています。

 

ヤマハ音楽振興会様の運営する「ぷりんと楽譜」などのサイトを利用されると便利です。(J-POPはリズムが難しく難易度が高いのでご注意ください。)

 

楽譜はご自分でプリントアウトしてお持ちになるか、プリンターがない場合にはレッスンの際に講師に曲目とどの楽譜かを言って頂き、講師がダウンロードしてお渡しする事も可能です。

その際にはダウンロード料金が¥300~¥500ほどかかりますのでご了承ください。ご自分でプリントアウトされる場合には講師の分の楽譜も一部ご用意をお願いします。

 

子供の生徒さんにはピアノの基礎をしっかりお教えする事が野ばら会の伝統的な方針となっています。将来難しい曲を弾いた時に違いが生まれますので、最初はバイエルや併用曲集のレッスンを中心にバイエルが60番代になってから時々J-POPなどのお好きな曲をお弾きになる事をお勧めしています。

 

以上、楽譜についてはすべての生徒さんに同じ対応となりますのでご理解を賜りますようお願い申し上げます。  

 

 

                          令和元年7月 野ばら会佃音楽教室